
無料体験開催中
ご参加ご希望の方は📞0120-96-1192、或いは下記ボタンからお申込みください
ヘッディング 1
No.1 ロボットプログラミング教室
お問い合わせ
ロボットプログラミング教室についてメールでのご質問等はこちらから、お気軽にお問い合わせください。
エジソンアカデミーロボットプログラミング教室が選ばれる3つの理由
1.ロボットプログラミング教室数、国内No.1
2.学校教材メーカーのオリジナル教材とカリキュラム
3.身近なものやゲームを自作できる楽しさ
ヘッディング 1
![IMG_0536[1].JPG](https://static.wixstatic.com/media/707564_f673526537a0451c9c73a4083a0cc05c~mv2.jpg/v1/fill/w_435,h_326,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/IMG_0536%5B1%5D_JPG.jpg)
ロボットプログラミングとは
プログラミング教育=プログラマーを育てる教育ではありません。
スマートフォンやビデオゲーム、冷蔵庫や自動車。私たちの周りにはプログラムで制御されたものであふれています。
プログラミングを学習することは、現代社会を動かしているシステムやビジネスの仕組みを理解することにつながります。IT化された現代で、プログラミング教育は、英語教育と同様に、グローバルな人材になるために必要な能力です。
プログラミングは将来、子供たち必要とされる能力です!
1
2020年より大学入試が変わります
2020年から大学入試センター試験に代わって導入検討されている新試験は、従来の知識を問う試験から思考力・応用力を評価する試験になるそうです。この能力を鍛える方法の一つとして、プログラミングが注目されています。
2
プログラミング学習の義務化が進んでいます!
2012年より中学校の技術家庭科の授業においてプログラミングは必修になりました。文部科学省は、小学校へ導入することを検討しています。
3
海外では5歳からプログラミング教育を行っている国もあります!
イギリスでは5歳~16歳までプログラミング学習が義務化されており、ヨーロッパでは20ヵ国中12ヵ国ですでにプログラミングが教育課程に組み込まれているなど、さまざまな国でプログラミング教育が始まっています。
4
プログラミングを通じて、ものの仕組みを知ることで、新たな仕組みを創造する能力が身につきます。必ずしも「プログラミング教育=プログラマーを育てる」のではありません。世界中で生活にITが欠かせない今の時代、プログラミングも、英語教育と同様にグローバル人材になるためには欠かせない能力です。
グローバル化に対応する能力です!
Scratch(スクラッチ)をベースにした、キッズ・子供向けロボットプログラミング教室です。
性別を問わず小学校2・3年生からを対象年齢として、プログラミングを学ぶことができます。

